
ブログ初心者向け WordPress スターターガイド
初心者向けに WordPress ブログの作り方をステップ形式で詳しく解説しています
ブログを始める前の下準備
ブログを始める前に準備しておいたほうがよいもの・最初に決めておきたいものを解説いたします。
最低でもブログ名(ブログのタイトル)だけは決めておきましょう。WordPress 導入前に設定するドメイン名に関わってくるためです。
コンセプトやスタイルは実際に運営してみて見えてくる部分があるので、このような運営方法がある、という点だけでもおさえておいていただければと思います。
ドメイン取得とサーバー設定
WordPress ブログを始めるために必要なサーバー・ドメインの選び方や設定方法を解説いたします。
本ガイドでは「エックスサーバー」と、エックスサーバーの「独自ドメイン永久無料特典」を使って WordPress を作成します。
どのサーバーを使う場合でも、独自ドメインの調査だけは事前にしっかり行っておきましょう。ここをやっておかないと、せっかく作ったブログが検索結果にひっかからないかもしれません。
WordPress インストールと初期設定
WordPress インストールと初期設定について解説いたします。
インストールはエックスサーバーの「WordPress 簡単インストール」機能を使うと、初心者でも簡単に立ち上げられます。
常時 SSL 化・パーマリンク設定・プロフィール設定は、テーマやプラグインに関係なくインストール直後に必ずやっておくべき作業です。運営途中での変更が難しいものもありますので、忘れずにやっておきましょう。
WordPress テーマ設定方法
WordPress は「テーマ」の変更で、デザイン調整や機能追加ができるようになっています。
海外製のテーマを含めると無数にあるので、どれを使うべきか迷ってしまうかもしれません。一度使い始めると運営途中での変更が難しくなる部分もありますから、基礎知識はしっかりおさえておきましょう。
WordPress プラグイン設定方法
テーマ変更で見た目を整えたら、「プラグイン」を追加してブログの機能を強化しましょう。
プラグインは、サーバー・テーマ・他のプラグインとの相性があり、とりあえずおすすめを何でも入れておけば OK というものではありません。
どのような機能が必要かを理解したうえで使ってください。
STEP 5 目次
- 【5-1】WordPress プラグインとは
- 【5-2】プラグインインストール方法・削除方法
- 【5-3】最低限必要なプラグイン
- 【5-4】できれば入れておいたほうがよいプラグイン
投稿画面操作方法
WordPress は「ブロックエディター」を使って記事を書いていきます。無料ブログと使い勝手が違うので最初は戸惑うかもしれませんが、慣れれば様々な表現ができるようになるので楽しいですよ。
投稿画面の基本的な使い方と、最初にマスターしておきたい記事の書き方を解説します。
STEP 6 目次
- 【6-1】WordPress 投稿画面操作方法
- 【6-2】ブログの書き方
- 【6-3】投稿に画像や動画を挿入する方法
- 【6-4】SNS 投稿を埋め込む方法
- 【6-5】コメント管理方法
7. ブログの体裁を整える
ブログを運営していく上で準備しておきたいページについて解説いたします。
- ブログに必要なページとは
- WordPress で自動生成されるページ
- プロフィールページの作り方
- お問い合わせページの作り方
- プライバシーポリシーページの作り方
- サイトマップの作り方
8. ブログの環境を整える
執筆に最大限集中できるよう、環境を整えておきましょう。バックアップとセキュリティについて解説いたします。
- バックアップ設定と復元方法
- セキュリティ対策
- Google アナリティクス設定
- Search Console 設定