ブログ執筆とは直接関係のない HTML タグなどの基礎知識や、長く運営するための秘訣・コツなどをご紹介しています。今すぐに必要ではなくても、のちのち役立つかもしれません。
-
ブログ基礎知識
「ブログ初心者は100記事を目標にすべき」と言われるのはなぜなのか
「ブログ初心者は、まず 100 記事を目標に!」という言葉を聴いたことがあると思います。 なぜ「100」なのかご存知ですか? 30 や 50 ではダメなのでしょうか。あるいは 200 や 300 では多すぎるのでしょうか […] -
ブログ基礎知識
有料ブログ診断実施中|診断で実際にチェックしているポイントを公開します
客観的にブログの善し悪しをチェックしたいなら第三者に見てもらうのが一番ですが、自分でも定期的に見直しておきたいですよね。 弊社では有料のブログ診断サービスを行っており、ブログのどんなところをチェックしているかポイントをま […] -
ブログ基礎知識
WordPressの「カテゴリー」と「タグ」はどう違う?NG例と正しい使い分け方
WordPress ブログには「カテゴリー」と「タグ」という分類があります。 きちんと使いこなすことにより、読者・検索エンジンがブログの構造を把握しやすくなり、目的の記事を見つけやすくなります。 しかし、カテゴリーとタグ […] -
ブログ基礎知識
ブログ運営の秘訣をインタビュー|「書庫のある家.com」neronaさん
効果的なブログ運営ノウハウは、実績のあるブロガーに聞いてみるのが一番! ということで、ブログ歴 15 年のベテランブロガー nerona さん(書庫のある家.com)に運営の裏側についていろいろ聞いてきました。 アクセス […] -
ブログ基礎知識
ブログ初心者向けのオンラインサロン・塾・スクール・コミュニティまとめ
初心者ブロガーを対象としたオンラインサロンや塾は、2016 年から 2017 年あたりにかけて激増しました。プロブロガーが運営するもの、みんなでワイワイやるのが目的のもの、とにかく稼ぐことに重点をおいたもの。いろいろあり […] -
ブログ基礎知識
ブログ初心者が誤解しがちな7つのブログ論とその真実
ブログを始めたばかりのときは誰でも壁にぶつかり、悩みます。そこで悩みながらも続けることができれば、自分なりの答えとブログの楽しみ方に気づくものです。 ただ、壁を乗り越える方法を探すときに出てくる情報のなかには、初心者によ […] -
ブログ基礎知識
ブログのアクセス数や収益を公開するメリット・デメリット
月初になると、アクセス数や収益の報告記事がたくさん出てきますよね。また、それらの統計情報をサイドバーやプロフィールページで公開しているブログも少なくありません。 情報を開示する目的はサイト運営者・ブロガーによって違うと思 […] -
ブログ基礎知識
ブログ初心者が覚えておきたいHTMLタグ一覧と基本的な使い方
ビジュアルエディタを使ってブログを書いているなら、細かい HTML タグを覚える必要はないかもしれません。 でも、記事を書くことにちょっと慣れてきたなら、各タグの使い方と役割を理解しておくことでさらに読みやすい記事が書け […] -
ブログ基礎知識
ページネーションでブログ記事を分割するメリット・デメリット
WordPress では記事内に <!–nextpage–> を挿入するだけで記事を分割してページャーを設置することができます。 個人ブログではあまり見かけませんが、1つの記事をいくつかのページに分けることには […] -
ブログ基礎知識
HTMLの文字化けを回避する「数値文字参照」「文字実体参照」とは
『おかえりなさいませ、ご主人様 ♥』 「ご主人様」の後ろにあるハートマーク。これは画像ではなく、テキストで表示しています。通常は「♥」のように黒塗りですが、文字装飾と同じように CS […] -
ブログ基礎知識
JPEGには2種類ある!プログレッシブとベースラインの違いは何?
ブログで画像を使うとき、JPEG・GIF・PNG のいずれかを使うことが多いと思います。 このうち、主にカラフルな画像や写真などで使われるJPEG 形式には「ベースライン」と「プログレッシブ」という 2 つの種類があるこ […] -
ブログ基礎知識
成功法則なんて役に立たない!10の失敗から学ぶブログ成功の秘訣
Twitter やブログを読んでいると、成功されている方の体験談が目に付くと思います。 月収が 30 万円を超えるようになったアクセス数が 10 倍以上になった検索順位 1 位をとれた そうした成功法則からブログ運営に関 […]