WordPress プラグインに関する記事はこちらをご覧ください。最低限必要なものから有料プラグインまでご紹介しています。便利なものはたくさんありますが、あまりに詰め込みすぎると表示速度やセキュリティに影響が出るので、本当に必要なものだけ取り入れましょう。
WordPressプラグイン
-
WordPressプラグイン
リンク切れ監視プラグイン Broken Link Checker の設定方法と使い方
ブログ運営を続けていると、知らないうちに「リンクが切れている」ことがあります。 記事を削除または URL 変更で内部リンクが切れてしまうページ削除またはサイト閉鎖などにより外部リンクが切れてしまう リンクが切れていても検 […] -
WordPressプラグイン
Yoast Duplicate Post|記事の複製と過去記事リライトに重宝するプラグイン
「Yoast Duplicate Post」は、投稿・固定ページ・カスタム投稿をワンクリックで複製できるプラグインです。 「Duplicate Post」開発に Yoast が携わり、2020 年 7 月より「Yoast […] -
WordPressプラグイン
Snow Monkeyと一緒に使っているWordPressプラグイン24+2個
WordPress テーマ「Snow Monkey」に変更後、プラグインの見直しを行いました。今後変更する可能性も大いにありますが、現時点で Naifix で使用しているプラグインをご紹介したいと思います。 記事執筆時点 […] -
WordPressプラグイン
GoogleスプレッドシートからWordPressに表を埋め込みできるプラグイン「Inline Google Spreadsheet Viewer」
Google スプレッドシートには埋め込み機能がついており、作成した表を Web サイトに表示させることができます。 しかし、<iframe> での埋め込みなのでいくぶん使い勝手が悪く、<table&g […] -
WordPressプラグイン
WordPress管理画面ログインを2段階認証にできるプラグイン4選
WordPress のセキュリティを強固なものにする手段の一つに、管理画面へのログインを 2 段階認証にする、という方法があります。 不正ログインの試みはアクセス数や検索順位に関係なく行われるので、今のうちに対策しておく […] -
WordPressプラグイン
「All in One SEO Pack」vs「Yoast SEO」-おすすめはどちらか
WordPress の SEO プラグインは、「All in One SEO Pack」と「Yoast SEO」が有名どころです。 では、この 2 つのうちどちらを使うのがよいのでしょうか。また、インストールすることでど […] -
WordPressプラグイン
Search Regex使用時に「サイトで技術的な問題が発生しています」というエラーメールが届くときの解決方法
プラグイン Search Regex を使ったあと、「サイトで技術的な問題が発生しています」という件名で以下のようなエラーメッセージが記されたメールが届いていませんか? Uncaught Error: Call to u […] -
WordPressプラグイン
Ultimate CSV Importer|CSVインポート・エクスポートでブログ記事を移転する方法
WordPress には標準でエクスポート・インポート機能が備わっていますが、サーバーや一部環境によっては正常に動かないこともあります。 ブログの移転をしたいけれどうまくいかないときは CSV を使ってみてください。 「 […] -
WordPressプラグイン
WordPressをPWA化できる「Super Progressive Web Apps」の使い方・設定方法
WordPress はプラグインを使うことで簡単に PWA 化できます。 PWA 用のプラグインは複数あり、いろいろ試してみましたがどれも使い勝手はさほど変わりませんでした。 ここでは 2018 年 10 月時点でレビュ […] -
WordPressプラグイン
DeMomentSomTres Export|WordPressの特定の記事と画像を別ブログへ同時移転できるプラグイン
WordPress の一部の記事を別ブログに移転したい(引っ越ししたい)とき、WordPress 標準のエクスポート機能だけでは少し使いづらく、画像の移動は FTP での作業が必要になります。 でも、「DeMomentS […] -
WordPressプラグイン
WordPressのHTMLサイトマップを自動生成するプラグイン6選
WordPress にはサイトマップ生成機能がありませんが、プラグインを使うと一瞬で作成することができます。 たいていは固定ページにショートコードを入れるだけで動作しますし、不要になったらプラグインを外してページを削除す […] -
WordPressプラグイン
Code Snippets|functions.phpを簡単に管理できるプラグイン
WordPress は functions.php というファイルを編集して、様々な機能を追加することができます。 でもこのファイルはかなりクセモノで、編集に失敗してしまうとブログが真っ白になって管理画面にも入れなくなる […]