-
ブログカスタマイズ
WordPressサイドバーウィジェットに「この記事で紹介している商品」を表示する方法
記事ページのサイドバーに「この記事で紹介している商品」を表示する方法をご紹介します。 WordPress のサイドバーは、基本的に全ページ同じものが表示されます。そのため、レビュー記事でダイエット商品を紹介しているにも関 […] -
WordPress
WordPressに広告が強制表示されるハッキング被害にあったときの復旧手順と対策
「スマホで自社の WordPress サイトを見ると下部に覚えのない広告が表示されている」 そうご相談いただいて調査したところ、いくつかのコアファイルとテーマファイルが書き換えられていました。明らかにハッキングによるもの […] -
WordPressプラグイン
Ultimate CSV Importer|CSVインポート・エクスポートでブログ記事を移転する方法
WordPress には標準でエクスポート・インポート機能が備わっていますが、サーバーや一部環境によっては正常に動かないこともあります。 ブログの移転をしたいけれどうまくいかないときは CSV を使ってみてください。 「 […] -
WordPressプラグイン
WordPressをPWA化できる「Super Progressive Web Apps」の使い方・設定方法
WordPress はプラグインを使うことで簡単に PWA 化できます。 PWA 用のプラグインは複数あり、いろいろ試してみましたがどれも使い勝手はさほど変わりませんでした。 ここでは 2018 年 10 月時点でレビュ […] -
WordPressプラグイン
DeMomentSomTres Export|WordPressの特定の記事と画像を別ブログへ同時移転できるプラグイン
WordPress の一部の記事を別ブログに移転したい(引っ越ししたい)とき、WordPress 標準のエクスポート機能だけでは少し使いづらく、画像の移動は FTP での作業が必要になります。 でも、「DeMomentS […] -
WordPressプラグイン
WordPressのHTMLサイトマップを自動生成するプラグイン6選
WordPress にはサイトマップ生成機能がありませんが、プラグインを使うと一瞬で作成することができます。 たいていは固定ページにショートコードを入れるだけで動作しますし、不要になったらプラグインを外してページを削除す […] -
WordPressプラグイン
Code Snippets|functions.phpを簡単に管理できるプラグイン
WordPress は functions.php というファイルを編集して、様々な機能を追加することができます。 でもこのファイルはかなりクセモノで、編集に失敗してしまうとブログが真っ白になって管理画面にも入れなくなる […] -
WordPress
ブラウザ拡張機能「Stylish」でWordPress管理画面のデザインを変更してみよう
WordPress 管理画面・投稿画面のデザインを変更するには、本体のファイルを直接編集したり functions.php でゴニョゴニョして CSS や Javascript を追加する必要があります。 でも、カスタマ […] -
WordPressプラグイン
記事下の関連記事はAdvanced Custom Fieldsで検索・表示するのがおすすめ!
ブログに訪れてくれた方に「もう 1 ページ読んでほしい」ときは、本文の下に関連記事を表示するのが最も有効です。 WordPress ではテーマやプラグインで関連記事を自動表示することもできますが、自分で選んだ記事をオスス […] -
WordPressプラグイン
VA Social Buzz +SWで「いいね!」ボタンを好きな位置に表示してみよう
以前、Facebook ページの「いいね!」ボタンを記事下に表示できる VA Social Buzz というプラグインをご紹介しましたが、設置からわずか数ヶ月で「いいね!」が激増しています。 先日、同プラグインのメジャー […] -
WordPressプラグイン
EWWW Image Optimizer更新時にエラーが出たらPHPバージョンをチェック
2016 年 10 月 7 日に EWWW Image Optimizer が 3.0.0 にアップデートされましたが、『更新したらエラーが出た』という報告があちこちでありました。 結論から言うと、PHP のバージョンが […] -
WordPressプラグイン
Interlinks Manager|WordPressの内部リンクを監視できるプラグイン
ブログの記事数が増えてくると、「どの記事からどの記事にリンクしたのか」というのがわからなくなってきますよね。 「この記事にはどれくらいの内部被リンクがあるのか」というのも、定期的に全記事のデータを整理していないとわかりま […]