削除してしまった HDD のファイルを復元できる「Recuva」の使い方

「Recuva」は、削除してしまったデータを復元できるフリーソフト。以下のメディアに対応しています。

  • HDD / SSD(外付けも可)
  • USB メモリ
  • メモリーカード

どのようなファイルでも完璧に復元できる保証はありませんが、間違えて消してしまったファイルを復旧させたいときは試してみてください。

フォーマット済みでも復元できる可能性があるので、メルカリなどで HDD や SSD を売るときの注意喚起にもなればと思います。確実に削除しておかないと個人情報がダダ漏れになるかもしれません。

Recuva の使い方

今回は、某フリマアプリで購入した中古の HDD で検証しました。

外付けハードディスク スタンド

HDD は検証のために購入したものではなく、個人 PC のバックアップ目的で購入したものです。

Recuva での復旧検証後、データを完全消去しました。その方法も後半で解説しています。

ロジテックのハードディスクスタンドを使い、外付け HDD として USB 接続しています。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

一応エクスプローラーで確認すると、何もファイルが見当たりません。販売ページには「フォーマット済み」とあったので、OS からフォーマットしたと思われます。

エクスプローラーで確認したハードディスクの中身

では、Recuva で復元できるのか試してみましょう。

ダウンロードとインストール

Recuva は「CCleaner」の製品で、本家サイトからダウンロードできます。

Recuva ダウンロード

Recuva をダウンロード | 削除したファイルを無料で復元しましょう!

ダウンロードしたファイルを開き、手順に従ってインストールしてください。

バンドルソフトなどはなく、完全無料でインストール可能です。

CCleaner は、メモリ解放やレジストリの掃除など、パソコン内部のクリーニングで有名なツールです。長年 Windows を使っているなら、一度はお世話になったことがあるかもしれません。

復元したいドライブを指定してスキャン

インストール後、Recuva を実行します。

最初にウィザードが出てきますが、消してしまってかまいません。

Recuva ウィザード

初期画面が表示されたら、「オプション」で日本語に変更。

Recuva 日本語化

データを復元したいドライブを選択し、スキャンを実行します。

Recuva スキャン実行

最初のスキャンでファイルを探せなかったときは「ファイルが見つかりませんでした」というメッセージが表示されます。

「はい」を選択して詳細スキャンを実行してみましょう。

Recuva 詳細スキャン実行

詳細スキャン開始後、早くもファイルが検知されたようです。

Recuva ファイル検知画面

このまま作業完了まで放置しておきます。

なお、USB 3.0 接続の外付け HDD(500GB)をフルスキャンするのに、約 4 時間かかりました。

接続方法やメディアの容量によって変動するので、可能なかぎり高速な接続方法で実行をおすすめします。USB 2.0 だと半日以上かかるかもしれません。

ファイル確認と復元

フルスキャン完了後、見つかったファイルが一覧で表示されます。

緑マークは高確率で復元できるファイル。4 段階で色分けされています。

Recuvaで検知したファイルリスト

Windows コアのファイルが出てきたので、システム用またはバックアップ用として使っていたものかもしれません。

Windowsコアファイル

特定のファイルを復元したいときは、検索したほうが早いです。以下は「jpg」でソートしたところ。

Recuva JPEG画像を検索

いったんゴミ箱に移動したファイルはリネームされるため、ファイル名が一致しない場合があります。可能な場合は右側にプレビューが表示されるので、チェックしながら探す形ですね。

Windows 11 の壁紙が見つかったので、試しに復元してみましょう。

Recuva 復元するファイルを選択

チェックを入れて、「復元」をクリック。

Recuva 復元実行画面

保存先を聞かれるので、任意の場所を指定します(復元中のドライブとは別の場所を指定してください)。

復元するファイルの保存先を選択

無事に復元できたようです。

Recuva ファイル復元成功画面

実際に復元した画像がこちら(FHD サイズだったので、縮小しています)。

Windows 11 壁紙

ファイルによっては部分的にしか復元できないものもありますが、誤ってデータを削除してしまったときは試す価値ありですね。

データ消去ツール使用後に再検証

ドライブ内のデータを削除&フォーマットしただけでは、復元できてしまうことがわかりました。

復元させたくないときは、データ消去ツールを使うのがおすすめです。実際に検証してみましょう。

ロジテックのハードディスクスタンドに付属していた「データイレイサー」を使い、データを削除するのではなく、ランダムデータを上書きして消去していきます。

Logitec ディスクデータイレイサ – 簡単データ消去ソフト

USB 3.0 接続だと、500GB の HDD を消去するのに 100 時間以上かかるようです…。

ロジテック データイレイサー 操作画面

さすがに時間がかかりすぎるので、USB 3.2 Gen2 で接続できる別の PC で操作したところ、約 2 時間半で完了しました(PC を変更したので、ドライブ番号が変わっています)。

ロジテック データイレイサー 消去作業完了画面

データ消去後に Recuva でフルスキャン。

Recuva 詳細スキャンでもファイルが見つからなかった画面

「Found 0 files」となり、復元できませんでした。

自分で繰り返し使うものなら削除するだけでよいですが、使用済みのメディアを売却するときはツールを使って削除したほうが安全ということです。

もし仕事で使っていたものなら、顧客情報などが含まれていると「個人情報流出」ということにもなりかねません。

売却でも廃棄でも、手放すときは十分に注意してください。

Recuva で完全消去する方法

Recuva でも、上書きによるデータ消去ができます。

最初に[オプション]-[詳細設定]を開き、「Secure deletion」の設定を変更してください。

  • 単純な上書き(デフォルト)
  • 米国国防総省 NISPOM 方式 おすすめ
  • NSA 方式
  • Gutmann 方式
Recuva Secure deletion

デフォルトでもほぼ問題なく消去できますが、「米国国防総省 NISPOM 方式」のほうがより確実です(それ以上になるとかなり時間がかかります)。

あとは、全ファイルを選択した状態で右クリックし、「チェックしたファイルをセキュアな方式で上書き」を実行すれば OK。

Recuva チェックしたファイルをセキュアな方式で上書き

メディアを廃棄するときは、上記の方法で確実にデータを削除し、さらに物理的にも破壊するとより安心です。

まとめ

ゴミ箱に移動して削除してしまったデータ、フォーマットしてしまったドライブは、Recuva で復元できる可能性があります。

間違えて操作してしまったときは、一度試してみてください。

Recuva をダウンロード | 削除したファイルを無料で復元しましょう!


パソコンやメディアを売却するときは、専用ツールを使って完全に消去しましょう。

OS も消してしまった状態なら、UEFI(BIOS)に対応しているソフトをおすすめします。

¥3,031 (2024/03/30 21:06時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

Author

Naifix 編集部
Web コンサルティング業務を中心に、サイト制作・コンテンツ販売・メディア運営代行業務を行っております。当サイト(Naifix)では、おもにブログ初心者向けのノウハウを無料で配信しています。