あなたがブログで稼げない2つの理由

落胆する女性

「ブログは楽に稼げると聞いたのに、全然お金にならないじゃないか!」

一口にブログで稼ぐと言っても、Google AdSense ・ ASP アフィリエイト・ note を含む情報販売・サービス提供など、方法は様々です。あなたは、当初予定していた金額を稼げるようになったでしょうか。

もし思うような結果が得られていないのであれば、次のどちらかに該当するかもしれません。

  • いつまでたってもお客様気分でいる
  • 誰でもラクに稼げるという妄想をしている

もう少し詳しくお話ししたいと思います。

稼げない理由(1):お客様気分

ブログで稼ぎたいと思ったとき、その方法をいろいろ探されたのではないでしょうか。

検索すれば、初心者のみならず上級者に向けた具体的なノウハウやマインドまでたくさん出てきますよね。探しているうちに、もしかしたら有料の情報を購入されたかもしれません。

ここで一旦冷静に考えてみましょう。情報を購入した、ということは、その時点であなたは誰かのお客様になっているわけです。たとえお金を出していなかったとしても、傾倒する人物がノウハウを販売すれば喜んで買うかもしれません。いわば、見込み客です。

情報を買うこと自体は悪いことでもなんでもありませんが、そのまま「お客様気分」でいつづけるとちょっと厳しいですね。ブログで稼ぐということは、買う側ではなく売る側になるわけですから。

情報販売者はあなたのことをどう思っているか

商材・教材・note・サロン・塾・コンサル、と呼び方や形態は様々ですが、商品を売る側からすると、これからブログで稼ぎたいと思っている方がお客様となります。

Twitter などを見ていると、『先月は note で 100 万円稼ぎました!』とわざわざ公表している方がいらっしゃいます。その内容は、ブログで稼ぐ方法やライティングに関するものです。

ブログで稼ぐ方法を売るのはよいですが、なぜその売り上げを公開するのでしょうか。指導する立場であれば、「購入者がそのノウハウで稼げた金額」を公開するほうが自然だと思いませんか?

  1. note で「ブログで稼ぐ方法」を売る
  2. note の売り上げを公開する
  3. それを実績として見込み客の信用を得る

この流れは、完全にあなたのことをお客様として考えているからですね。

だまそうと思っているわけではなくても、ブログで稼ぎたい方がお金に見えているのかもしれません。

情報販売者が集う LINE グループに潜入したことがありますが、だれひとり「頑張ってクライアントを稼がせよう」なんて発言していませんでしたよ。「○○さんが宣伝してくれたから 10 本売れたw」とか、そんなのばかりです。

一度ハマると抜け出せなくなるノウハウコレクター

購入した情報が思ったような内容ではなかったとしても、『今度はきっとアタリがくる』と次々に買ってしまう方もいらっしゃいます。

ノウハウコレクターになってしまうと、「お客様」の状態から抜け出せません。ブログでお金を稼ぐどころか、逆にどんどんお金を失っていくでしょう。

無料より有料の情報に価値があると思い込み、価格と質が比例すると考えて高額の情報に手を出すようになってしまい、気がつけばインプットばかりで一切アウトプットせずに終わってしまうのです。

もし思い当たるふしがあるなら、情報を手に入れればすべて解決するという考えは捨ててください。手を動かさなければ、なにも始まりませんよ。

お客様気分から抜け出そう

だれかがなんとかしてくれるだろう、とお客様気分のままでいては、いつまでたってもブログで稼げません。

どうしても販売されているノウハウの中身が気になるかもしれませんが、内容よりもその売り方を調べたほうがプラスになると思います。

お金を出せばそれに見合う収入が得られるわけではないですし、今までたくさん知識を吸収してきたのであれば、それを出していくことに時間を使いましょう。

稼げない理由(2):楽に稼げるという妄想

ブログで稼げないもうひとつの理由は、楽に稼げるという妄想です。

ここでちょっと考えてみてください。もしあなたが『プロ野球選手になりたいんだけど、どうしたらいい?』とだれかに相談されたらなんと答えるでしょうか。たぶん答えられないですよね。相手が野球経験のない成人だったとしたら、コイツ頭おかしいのかと思うかもしれません。

では、『ブログで稼ぎたいんだけど、どうしたらいい?』と聞かれたらどうでしょうか。

比較対象がおかしいかもしれませんけど、大人になってからプロ野球選手になりたいと言い出す人よりは、ブログで稼ぎたいと言い出す人のほうが多いと思います。

小さいころから野球チームに入って毎日練習を積み重ね、有名校に入り、甲子園で活躍し、さらに球団から指名されるという狭き門をくぐるよりは、「ただ書くだけ」のブログは簡単に見えるからです。

でも、ブログを始めることは簡単ですけど、ブログで稼ぐのはかなり難しいですよ。

スタートラインは全員違う

ブログ初心者が記事を書く、と聞くと誰でも同じスタートラインに立つと思ってしまいますが、実はみんなバラバラです。

小学校のときから作文が得意だった方とそうでない方。本を読む習慣があった方とそうでない方。営業経験がある方とそうでない方。

同じテーマで記事を書いてもらうと、質・量ともに差がつきます。

最低限の文章力がある勘のよい方であれば、ほんの少し学ぶだけで読ませる書き方をすぐに習得できます。でも、そもそも基本的な文法からやり直さなければ全然ダメ、という方もいるのです。

文章には個性が出ていたほうがよいですし、ブログは自由に書いて楽しむのがよいと思いますが、ことお金を稼ぐとなればやはりそれなりのものが求められます

それなのに『書くだけでいい=簡単』と思ってしまうわけです。この誤解がとけないままだと、いくら書いても全然稼げないでしょう。上辺だけのライティングテクニックを学んでも、基礎ができていなければ活かせません。

ブログは書くだけではない

これはブログを始めてみてから気づくことかもしれませんが、ブログで稼ぐには「書く」以外にも様々なスキルが必要です。

そのひとつがネタ探しですね。

文章力どうこう以前の問題で、そもそも何を書いてよいのかわからないという方はたくさんいます。

書くことが好き/書きたいことがたくさんあってブログを始めたのではなく、お金を稼ぐ方法のひとつとしてブログを選んだ方はとくにそうです。

そのような状態で「ブログで稼ぐにはキーワード命」というノウハウをインプットしてしまうと、頭の中は検索ボリュームやサジェストでいっぱいになり、結果的に考えすぎてまったく書けなくなってしまいます。

稼げるキーワードを瞬時に探し出すことができて、それをいとも簡単に文章化し、すべての記事で検索 1 位をとる。そのような方法は存在しません。

楽に稼げるという妄想を捨てないかぎり、これからもお金を得ることはないでしょう。

お金を稼ぐのは大変という事実を受け止めよう

インターネットは魔法ではありませんし、誰でも楽に簡単に稼げる方法などありません。

頑張ってお金が稼げるようになっても、状況が変わって一瞬でゼロになることも多々あります。検索アルゴリズムの変更で突如圏外になってしまったり、ITP 導入で発生数が 1/10 になってしまったりと、つねに変化している状況に対応していかなければならないのです。

1 ヶ月だけ 10 万円稼ぐということはできたとしても、そこからずっと稼ぎ続けるというのは至難の業です。

景気のよい話が聞こえてくるかもしれませんが、その陰には稼げなくなって止めてしまった方も大勢いるという事実は忘れないでください。稼げるようになる前に挫折してしまった方も数えきれないほどいます。

繰り返しますが、ブログでお金を稼ぎ続けるのは決して楽ではありません。どんなに困難な状況になっても頑張っていける覚悟があれば、稼げる可能性はあるでしょう。

まとめ

ブログで稼げない 2 つの理由についてのお話でした。

  • お客様気分から抜け出す
  • 楽に稼げるものではないという認識をもつ

これだけで状況は一変するかもしれません。

個人的に、ブログを「楽しむ」ことができれば、それが一番だと思います。その結果お金がついてくれば最高なんですけどね。ただただ苦しくてお金にもならないのであれば、そもそもブログで稼ぐという選択が間違っているのかもしれませんよ。

ブログだけがお金を稼ぐ手段ではないのですから、あなたにとって楽しく継続できるなにかが見つかればよいなと思います。

それでは、また。

Author

Naifix 編集部
Web コンサルティング業務を中心に、サイト制作・コンテンツ販売・メディア運営代行業務を行っております。当サイト(Naifix)では、おもにブログ初心者向けのノウハウを無料で配信しています。

執筆・監修 Direx Marketing, Inc.